こんにちは、ちぃちょです。

突然だけど質問!

これを読んでるあなたは副業やってますか?
年功序列が崩壊しつつある今の時代、自分で稼ぐ力がかなり重要視されてきています。
本業の収入がなくなってしまうときに備えて、副業を始めた人もいるでしょう。
世間的には副業が解禁されているとはいえ、まだまだ副業禁止の会社も多いので「バレ」だけには気をつけなければいけません。

副業を始めたそんなあなたに!副業バレしない3つの方法解説しちゃうよ〜
副業がバレしないための3つの方法
住民税の納付方法を普通徴収にする
副業がバレてしまう理由ひとつめ、住民税。
副業をしている場合、副業分の住民税は本業の給料から引かれます。
何の対策もしていないと、

この人、給料の割に住民税高くない?
となって、バレてしまいます。
対策方法は、確定申告時に「自分で納付」を選択すること。


確定申告書Bにこの欄があるので、「自分で納付」に○を付ければおk
副業分の住民税を普通徴収にすることで、会社に通知がいかないので、バレる心配はグッと減ります。
- 確定申告のときに普通徴収を選んで会社に副業分の住民税の通知がいかないようにする。
- 不安なら後日住んでいる自治体の役所に確認の電話を。
- そしてこれさえやっておけば99%バレることなし
自治体によっては給与所得の場合、特別徴収を徹底されているので、副業がアルバイトの人は普通徴収にできない可能性あり
働いている姿を徹底的に見られないようにする
コンビニや居酒屋などでのアルバイトや、Uber Eatsやmenuなどのフードデリバリーサービスの配達員の場合、会社の人に働いているところを見られてしまう可能性があります。

副業バレを防ぐためにも在宅でできるものを選びたいところ
そうはいっても、すぐお金が必要な場合、外に働きに出るのが手っ取り早いんですよね。
働いているところを見られてチクられてバレることは避けたいので、Uber Eatsなどフードデリバリーサービスの配達員をするなら変装するのがいちばんです。

あとは、知り合いの家に配達に行くことにならないよう願うしかない
在宅でできる副業も、会社でやってしまうとバレる確率は一気に高まるので、会社で副業をしないようにしましょう。

ブログならスマホで文章の下書きを書くくらいに留めとこう

たとえ、文字をポチポチ打ってても、誰かにLINEしているようにも見えるからね
- 外に働きに出る場合、自分だとわからないように変装しよう
- 在宅で副業ができるなら、在宅でできる副業を選んで会社の人に見られないようにしよう
家族以外の人に対して公言しない

副業で給料の2倍稼げちゃった♪
会社の人に自慢しよう♪

副業をやっている事実を誰にも言うなーーーーーー!

え?ダメなの?

隣の芝は青いって言うでしょ?
自分より稼いでることが妬ましくて会社にチクられてバレる可能性あるんだよ…
家族がいるなら家族の理解が必要だから家族に言うのは問題ないけど、会社の人に言うのは絶対ダメです。
就業規則で副業禁止と決められている会社ならなおさら。
即刻解雇、にはならないと思うけど、まわりの自分に対する見方が変わる可能性大(しかも悪いほう)
どんなに仲がいい同僚であったとしても副業の事実はヒミツ♡
まとめ:副業バレしないための行動
- 確定申告時に普通徴収を選択
- 働いている姿を見られないようにする
- 副業の事実を誰にも言わない
上記3つをやっておけば、ほぼほぼバレません!
ただ、絶対バレない保証はどこにもないのでご注意を…
そして、給与所得者は住民税を普通徴収にできない可能性があるので必ず確認してください。
税金の勉強に超おすすめ↓