こんにちは、ちぃちょです。
クレジットカードを作ったばかりのころ、こんなことを思っていました。

クレジットカードの上手な使い方ってなんだろう

しかも調べても出てこない…
当時わたしがわかっていたのは、ポイントが貯まりやすいことと、支払いが先送りになることだけでした。
それだけしか情報がなかったこともあって、借金地獄へと陥落。

この記事では失敗談も含めてクレジットカードの使い方について解説するよ〜
借金を背負って学んだクレジットカードの使い方5つ

支払いは一括払いのみ

たとえどんな理由があろうとも支払いは一括にしよう
2回払い以外の分割やリボ払いは手数料がかかります。
分割払いも回数が少なければ利息は少なく済むけれど、これを多用すると大変なことになります。

毎月の支出が減るのはありがたいけど、支払いはずっと続くのツライ

しかも分割を多用すると、毎月の支払い金額どんどん大きくなるし、そうなると月々の返済が苦しい
限定もの以外、商品は逃げません。
分割やリボに頼らずに、金額の大きなものもお金を貯めてから買うようにしましょう。
カードは1枚か2枚、多くても3枚まで

カードはそんなにたくさんは、いらん!
カードの枚数を絞る理由
- もし、リボ払いや分割払いを使ってしまっても立て直しがきくから
- 管理がひじょーーーーーーーうに楽だから
わたし、クレジットカード5枚以上持ってます。
5枚以上持ってて、ほとんどのカードでリボ払いや分割払いを利用していると、正直わかんなくなります。

何度、あのカードの支払いいつだっけ?このカードの支払いまだだよね?って思ったことか…
カードの締め日や引き落とし日がバラバラになるので、支払い忘れの恐れだってあります。
実際にエポスカードを2回くらい支払い忘れをしたことがありました。
焦ってカード会社に連絡したら

1日まででしたら煙台にはなりませんよ〜
って言われたので、幸いにも信用情報に傷はつきませんでした。
クレジットカードの上限金額は、収入が高くない限り、20万とか30万とか50万とかでしょう。
そんなに多くないはずです。
それくらいの金額であれば、毎月の支払額を引き上げることも可能なので、早い段階でリボ払いの地獄から抜け出せます。

枚数を増やしてしまうと、返済額引き上げたくても引き上げられなくなってしまうんよ

ちなみに多くても3枚まで、なのは複数のブランドのカードを持つため(master,VISA,JCBを1枚ずつとか)
利用目的を決める
クレジットカードを使う目的を決めると使いすぎを防ぐことができるはず。
主な利用目的
- 固定費の支払いに使う(変動費は分ける)
- メインとサブで分ける
- よく利用する店に絞る
固定費は毎月支払うものだし、メインとサブと分けておけば、基本はメインカードでの支払いになります。
また、使う金額を決めた上で、よく利用する店のカードだけ持つことにすれば問題ないでしょう。

いちばんいいのは固定費の支払いのみに使うこと

まだ借金がなかったときや借金の額が少なかったときポイントのお得さの効果を発揮してた
カードを使ったら使った金額分の現金を袋分けする
この方法、『貯められない女のためのこんどこそ!貯める技術』というエッセイ漫画に書いてありました。

使った分が引き落とされるんだもの、確かに袋分けしとけば怖くない
全て一括払いで支払って、なおかつ、必要なものを買ったときに真価を得られるのがクレジットカード。

毎月使える現金に余裕できたら使いたい方法や
カードを使うのは固定費のみにする
クレジットカードを使い始めるなら、固定費の支払いのみカードを使うってルールにするのがいちばんかと。

ガチな使いすぎも防げるからね

毎月支払うものだから、全部一括だし
借金まみれなわたしでも、固定費だけは必ず一括で払うようにしています。
どうせ、払うものだし、分割やリボにするとそれこそ地獄ですし。
食費や日用品などの変動費は、現金で支払うようにしておくと、支払いで首が回らなくなる、なんてことは起きません。

現金が減るのが目に見えてるから、慣れないうちはこの方法がベスト
まとめ:クレジットカードを上手に使うならルールを決めよう
結局のところ、クレジットカードをうまく使うには、きちんと自分の中でルールを決める必要があります。

ポイントも1枚に集約してしまえば、貯まりやすい
今回、クレジットカードの上手な使い方として
- 支払い方法は一括のみ
- カードの保有枚数は多くても3枚まで
- 利用目的を決める
- 使った分はすぐに袋分けする
- カードの利用は固定費のみにする
の5つを挙げましたが、このほかにも利用シーンを決めてしまう、クレジットカードを使っていい金額を決める、など自分にあったルールを決めるといいです。
インスタでもしょっちゅう家計アカウント見るんですが、きちんと貯金できてる人は自分なりにカードを使うルールを決めているように思います。

自分にあったクレジットカードの使い方でよきカードライフを!(分割やリボはダメ絶対!)
ではでは、また次回〜!