こんにちは、ちぃちょです。
時代はキャッシュレスですが、キャッシュレス決済は有効に使ってますか?

キャッシュレス決済は使い方を間違えると借金地獄になるので注意!
借金を背負ってわかった「借金地獄に陥らないキャッシュレスの賢い使い方」を5つ紹介します!
借金地獄に陥らない賢いキャッシュレス決済の使い方5選
現金を使っていないけどお金を使っている自覚を持つ

キャッシュレスを使うなら何よりも重要な自覚

現金使っていない自覚を持ったままガンガン使うとマジで多重債務
だから、お金の管理はしっかりすること!
ちゃんと支出は把握しましょう。
だからといって、デビットカードやプリペイドカードを使いすぎると、口座に入ってるお金やチャージしたお金がいつの間にかなくなってしまうことがあるので注意。

これ、やっちゃったんだよね…

ローソンでおさいふPontaが始まったときに…

なにも考えずに使ってたら残り数日で残金が思ったより少なくなってた
現金を使っていないけどお金は使っているので手持ちが減っていることを自覚しよう
対策は、
- チャージ式ならば、1週間に使う分を決めたらその分を1週間ごとにチャージ
- クレジットカードを使ったらすぐに財布の中から引き落とし用のお金を入れる封筒にお金を入れる
支払いは一括のみ
クレジットカードは分割やリボ払いが選べるので、それは絶対に選ばないこと。
詳しくは以下の記事で。
分割やリボは利息がかかるので、その分余計なお金が出ていく
利息は本来払わなくてもよかったお金であり、ただの無駄金
デビットカードを使う
デビットカードでもポイントは貯まるけど、クレジットカードよりは還元率は低いです。
例を上げると、楽天だとデビットカードはSPUアップの対象外。
ただ、街の中での利用や、楽天市場での買い物以外は楽天カードと変わらないので、使いすぎが不安なら使わない理由がありません。

還元率はクレカより劣るけど、ポイントつくから現金よりは得!
クレジットカードより特定の場面での還元率は劣るけど、現金払いよりはお得。使いすぎには注意。
QRコードの決済を使う
ここ数年でQRコード決済が使えるところが増えました。

QRコード決済だとQRの利用分とカードの利用分でもらえるポイントが増えるからお得
楽天ペイだと楽天ペイを利用した分に対するポイント還元と紐づけたクレジットカードの利用分のポイントが貯まります。

紐づけるカードにもよるけど還元率は1%をほぼ確実に超えてくるよね

うまく利用すればカード決済より得だし楽天ペイなんて楽天ポイントが通常使えない店舗でもポイント払いできちゃう
紐づけるカードによって使える上限金額は変わるけどポイント目当ての買い物をしないよう使いすぎには注意すべし。
QRコード×クレジットカードで還元率アップ。特定のポイントが使えない店でポイントが使えることも。
還元率の高い方法で決済
特定の日にポイントアップがあるならその日を狙って買い物するのもアリ。
楽天市場では、お買い物マラソン開催時には最大44%のポイント付与があります。
うまいことキャンペーンを利用できれば、光熱費をポイント払いできるようになるかもしれないです。
ネットショッピングでは、ポイントアップのキャンペーンを狙って買い物すれば光熱費が余裕でまかなえるくらいのポイントが貯まる
まとめ:借金地獄に陥らないキャッシュレスの賢い使い方
- 現金を使っていないけどお金を使っている自覚を持つ
- 支払い方法は一括のみ
- デビットカードを使う
- QRコード決済を使う
- 還元率の高い方法で買い物をする
以上、キャッシュレスの賢い使い方でしたー!
キャッシュレス決済は現金を使わない以上、お金を使っている自覚がなくなりやすいです。

そして多重債務の道へ…
うまく使うことができればポイントはたくさん貯まるし、ポイントで毎月の通信費・光熱費がまかなえるくらいになるかもしれません。
おすすめは、楽天経済圏などの〇〇経済圏。
楽天やPonta、dポイントなど全国共通ポイントがたくさん貯まるように仕組みを作れば、賢くお得にキャッシュレスを使うことができるでしょう。
それでは、よきキャッシュレスライフを!